多様性

活動レポート
高尾100年の森プロジェクト


Satoyama 里山に学ぶ多様性

里山の多様性の大切を、次世代の社会に伝える

里山におけるユース世代等の活動

年に4回、季節ごと(春夏秋冬)に、千葉大学、共立女子大学、都立冨士森高校、法政大学国際高校などの学生・生徒による園地整備を通じ、「里山」の持つ価値と社会との結節点を学ぶプログラムを実施。
また、年に4回、季節ごと(春夏秋冬)に里山の動植物「いきもの調査」を実施。
(里山整備、たき火場整備、植栽、チェンソー体験教室、薪割、デイキャンプなど)

※2020年度は、新型コロナ感染症のため、100年の森プロジェクトで主催するイベント開催をすべて中止した。

いきもの調査

  • 年に4回、季節ごと(春夏秋冬)に里山の動植物「いきもの調査」を実施

里山保全・整備活動

【春】
  • 土砂崩れ対策のための針葉樹伐採作業の実施
  • 園地周辺の下草刈り及び下枝刈り作業の実施
  • 沢沿いの小径の下草刈り及び倒木処理作業の実施
【夏】
  • 林道沿いの下草刈り及び投棄ゴミ清掃作業の実施
  • 林道及び園地周辺の灌木除伐・除去作業の実施
  • 出会いの広場上流の沢ぞい整備
【秋】
  • 植樹地の下草刈り及び整備の実施
  • ヤマザクラなど植栽移植の実施
  • 尾根道トレイルの下枝刈り
  • 周遊トレイルの整備
【冬】
  • トレイルルートの踏査およびたき火場の解体移設
  • 新トレイルコース踏査
  • 野鳥巣箱の設置
  • 周遊トレイルに樹木板の設置